【 屋根のメリット   雨除け風除け日除け(UV)傘を持たずに安全運転一年中使える便利グッズ!、
 
自転車の屋根ショップ コロポックルは身長や自転車の種類に応じて製作販売しているオーダーメイドのお店です。

オールシーズン対応の雨除け日よけの屋根付きフル電動自転車、モペットの販売始めます。
バイクの屋根 作っちゃいました! 配達業務のカブやご自分のバイクに屋根を!  ⇒ こちらをクリック!
皆さまのお問い合わせに答えて シニアカーの屋根を作ってみました 問い合わせください ⇒ こちらをクリック! 
メディア掲載情報や自転車の操縦性 【ユーチューブ動画】 にしました (TOPページ下方 Q&Aの下をご確認ください)
●【Q&A】 自転車の屋根、屋根付き自転車への疑問を下の方のQ&Aでお答えします!
└  自転車の商品選びはTOPページ下部の画像をクリックで商品ページに行くことが出来ます!
└  注意:「自転車本体」の付属はありません。


【  オーダーなどお問い合わせについて 】  代表携帯: 080-9160-0771(マサキ宛)  営業時間 9:00~18:00 【定休日】年中無休
最新のメディア情報:  2016/12/23(金)テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」 → こちらをクリック

 
HOME»  屋根って前からの風や空気抵抗はどうなっている?

タイトル1




●  自転車の屋根って前からの風や空気抵抗はどうなっているの?

・・・・・・と言う質問にお答えしましょう。

この質問は、この商品の一番ポイントになるところで、まず・・・屋根の構造をお話ししましょう。

基本的に前のスクリーンは数枚のパネルからなり、その接合部は前から直接風が入るように

成っています。

つまりは傾斜したフロントスクリーンに当たる風、空気抵抗は自転車の中へ直接取り込まれてい

ます。

風を消化し、空気抵抗を消化することで…走行することを簡単にしました。(特許申請中)

なお…上記モデルのようにUV仕様のタイプは、その数枚のパネルの中に割れない材料、ポリ

カーボネートを使い、紫外線を予防しつつ、また、直射日光による視線をやわらげ快適な自転車

ライフを実現しました。


その他、昨今は突風や強風に対し、自転車生活が損なわれることの無いよう、フロントのスクリー

ン構造に加え、フレーム構造にて空気抵抗やトップに備えました。

よく言います・・・・雑草のごとく、フロントで消化しきれない突風や空気抵抗はフレームで消化する

ように出来ています。

そのため、フレームは自然に万全に対応できるように、形状を記憶し突風でしなったフレームは

元の形に戻るような構造を備えています。

それからして・・・・転倒しても、元の形に復元します。