【 屋根のメリット   雨除け風除け日除け(UV)傘を持たずに安全運転一年中使える便利グッズ!、
 
自転車の屋根ショップ コロポックルは身長や自転車の種類に応じて製作販売しているオーダーメイドのお店です。

オールシーズン対応の雨除け日よけの屋根付きフル電動自転車、モペットの販売始めます。
バイクの屋根 作っちゃいました! 配達業務のカブやご自分のバイクに屋根を!  ⇒ こちらをクリック!
皆さまのお問い合わせに答えて シニアカーの屋根を作ってみました 問い合わせください ⇒ こちらをクリック! 
メディア掲載情報や自転車の操縦性 【ユーチューブ動画】 にしました (TOPページ下方 Q&Aの下をご確認ください)
●【Q&A】 自転車の屋根、屋根付き自転車への疑問を下の方のQ&Aでお答えします!
└  自転車の商品選びはTOPページ下部の画像をクリックで商品ページに行くことが出来ます!
└  注意:「自転車本体」の付属はありません。


【  オーダーなどお問い合わせについて 】  代表携帯: 080-9160-0771(マサキ宛)  営業時間 9:00~18:00 【定休日】年中無休
最新のメディア情報:  2016/12/23(金)テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」 → こちらをクリック

 

billingual

 ▲ Please convert it to language! 
 

このWEBサイトは自然エネルギー普及に貢献しています。

 





屋根付き自転車ショップの店長日記

こんにちは!屋根付き自転車、コロポックルの店長政木です。

雨の日の傘は危ないですね。安全で快適な雨の日ライフを過ごしていただく為、屋根付き自転車の開発と改良の日々が続きました。
そして、遂に最終形と呼べる製品が完成しました!

皆さんがこの製品を通して快適な生活を手に入れていただく事を願うばかりです

店長日記はこちら >>

携帯ページ



当店はお客様の身長やお使いの自転車、また使用環境に応じたオールシーズンの屋根を手作りのオーダーメイドで製作しているお店です。


      Made in Japan
To the world of everyone who wish to better bicycle life, try out to play on each product page.

 ●30年2月11日にテレビメディアの取材、放送を動画にしました。







●自転車とバイク兼用の屋根を取り付け80キロで走ってみました、また運転手によると100キロ以上で何回も走っているとのこと!(法定速度厳守)(29年)

スイスやGORIXのインスタントの雨除け屋根を買い、その後、紫外線のため屋根がボロボロになったお客さんにもらいました、やはり自転車の屋根は日よけも出来ないとダメね!

読売テレビでバイクの屋根にも使えるほど強いフロントスクリーンを持つ屋根商品なら爆弾にも耐えれるか?・・・と言う変な実験があり29年10月8日に放映がありました。

同じ放送の番組でジェットエンジンによる放水やバケツの水をひっくり返したような雨でも雨除けができるのか?濡れないのか?と言う実験がありました。


関西の人気テレビ番組、ヨ~イドンの司会歌手、円広志から隣りの人間国宝になりました!


読売テレビ、スマタンZIPから京都の東映太秦村の一部を貸し切って風速40mの風に挑戦


パナソニックギュット、ヤマハバビー、ブリジストンアンジェリーナの上の動画は前カゴタイプ、下の動画は前子供いすに付けた屋根の状態と乗り心地を短い動画にしました。


*お使いの自転車に合うお探しの商品のタイプの画像をクリック。





 
 
過去に取材があったテレビメディア出演等です!
●毎日放送の特別番組で取り上げられました。
●去年8月にNHKテレビ0の視点に出演
●2月17日テレビ東京系のBSジャパン、空から日本を見てみよう!・・・の撮影がありました(^^)
読売テレビスマタンジップに次いで5回目の取材です。
●4月15日関西テレビ、ヨ~イドンの撮影があって、歌手兼司会の円宏に隣りの人間国宝のシールとサイン頂きました。
●5月15日関西テレビ、岡安キャスターのワンダーに約5分取り上げられました。
●5月26日NHKテレビ、ニュースウエブに約2分取り上げられました。
●5月28日関西テレビ、胸いっぱいサミットに取り上げられました。
●6月17日関西テレビの新番組 ますだ岡田と関根勤来店取材がありました。
●29年5月に朝の番組、羽鳥慎一モーニングショーの取材がありました。
●10月に中川家司会の番組で屋根を爆破、バケツ、ジェットエンジンでの雨除け実験がありました。
●30年3月に吉本興業の学天即の取材がありスタジオインし放映されました。


メディア、テレビ東京系BSジャパンでヘリコプターを使い空からコロポックルを紹介!!

●保障について (左コンテンツの外国語の下・・自転車コンテンツのショップ紹介に記載)
 

HOME»  ブログ記事一覧»  自転車屋根の特徴»  自転車パーツ、自転車の屋根の利点!

自転車パーツ、自転車の屋根の利点!

自転車パーツ、自転車の屋根の利点!

こんにちは、ようこそ、いらっしゃいました、オシャレな屋根のある自転車や自転車の屋根を製作しているお店のコロポックルです。

私が、かわいい便利な屋根を自転車に付けて走り出して、はや、足掛け3年が過ぎようとしています、そもそもが、雨に打たれて体調を崩し、喘息にかかった自分の為に作り始めたのですが。

しかし、それは、簡単に考えていたんですが、とても難しいものでした、それは、今でも変わりませんし、又、それ以上に課題が生まれています。

すでに何度も書いていますが、人間の身近にあるものだけに、一見、簡単に見えますが、たくさんの見えない条件を満たさなければ販売する事が難しいのです。

そのなかでも一番大きな課題は、やはり、固体の屋根を、活かすことにありました。

単なる固体、物と言う事で作ってしまえば、さまざまな強さで吹いてくる自然の風の対応が出来ない単なる、屋根、固体になってしまいます。

しかし、それでは風の抵抗をまともに受けてしまい、例えていいますと、全体をバネのようにすることで、風の強さに応じて屋根が角度を変えて風の抵抗を逃がすと言う性質を持たす事で実用できる自転車の屋根が作れないかと思いました、その事を屋根を活かすと言う表現をしました。

が、なんとか完成に持ってこれただけで、その特性を1つ1つに持たさないといけないところに、未だに便利さを自転車に出す難しさを感じています。

*下記は新製品のギャラクシーです。

とりあえず、ここ足掛け3年の間に乗っていていいなあ、便利だなあと自転車に感じた事を下記に書いてみたいと思います。

●自転車自身が濡れにくいので錆びにくいし、汚れにくい。

●前籠に荷物を置いていても濡れるとか、ひったくりの心配をする事が無い。

●天候や、傘や、急な雨の事をまったく考えなくなった。

●雨が降ったあくる朝、今までは椅子が濡れているのでタオルやぞうきんを取りに戻っていたが、今は椅子が濡れないので、玄関を出ても何も考えなくなった。

●自転車で使う傘や雨具などは特に寿命が短く、その点ルーフは長持ち、パーツをのぞけば、一生物、エコに貢献。

この事は、外へ出た時も同じで、コンビニに行ったり、銭湯にいったり、コインランドリーに行ったときに椅子が濡れないので、すぐに乗れる。

●自転車で外回りをしていて、道路に停車中によく風で転倒して いる事があったが、最近は無いので見てみるとルーフがハン  ドルの切れを押さえているので、倒れにくいのがわかった、停車中に自転車が転倒するのは、ハンドルが曲がって倒れやすいのであった。

●日よけ効果が結構効き特に真夏の背中や後頭部に直射日光が当たらないのでありがたい。

●車道を走る時は感じないが、歩道しか走れないときは、ルーフは自転車より幅が狭いので、普通の自転車で走る感じで、歩行者を気にする、必要が無い。

●この事は商店街の中も一緒で、特に雨の日は入る時に傘を閉じる事もないし、出るときに傘を差す必要もない。

●雨具を自転車で持ち歩く事が無くなった、以前は自転車に乗せていて盗られてしまって、急な雨に打たれた事もあったが、今は何も考えなくなった。

 

●冬の冷たい風や雨が顔に直接あたる事がなくなった。

●道路を走っていてほこりや、特に最近は中国の黄砂とかいうのがあって、ほこりがかかりにくくなる。

●以前は、目に虫が入ったり、ほこりがよく入ったが入らなくなった。

●電動車のバッテリー部分は一応雨は保護しているようだが、最近はトラブルの話をよく聞くが、屋根が付いていれば、バッテリーは雨から保護されている。

●冬、自転車に載っている時にハンドルの手に当たる風が随分と違う、カバーが付いていれば万全!

 

ご清聴ありがとうございました、とても便利な商品、自転車の屋根の利点について コロポックル店長がお話いたしました、どうか素敵な便利な屋根のある、安心の日々を味わって下さい。

 

なお、操作性及び材料特性等について、このページ上記に明記していますのでご覧ください。

*下記は新製品のギャラクシーミニです。

 

                 

 

自転車屋根の特徴