いらっしゃいませ、おしゃれな自転車ルーフ、素敵な屋根付自転車ショップのコロポックルへようこそ、いらっしゃいました。
自転車の屋根は雨降りの雨具ですか、それとも日除けの商品ですかと、よく聞かれます。
今だから言えますが、当初、屋根付き自転車を作りだした目的は雨降りの雨具でした。
しかし、雨の日の雨具けだけでは、毎日そして、四季を通じて乗れない事に気が付いたのです。
それからは、1年を通して乗れる、自転車の屋根を作るのに研究し、製作し、実験を重ねました。
その結果、雨降りの雨具、真夏の日除けが出来る自転車、四季を通じて乗れる自転車、プリティシリーズが誕生しました!
今の科学でも文明でも無かった、普通の自転車が四季を通じて乗れる雨除け日よけ風除け雪よけの素敵な自転車に変身、屋根のある自転車がついに誕生しました。
その四季の中でも真夏の対策ですが、当店の商品の特徴が簡単にパーツが交換できる事で、真夏には例えば通常付けている防水生地をUVカット生地の屋根に交換してみたり、また屋根はそのままで前籠の保護カバーを外すだけで爽快な風が入ってきます。
*尚、下記は新商品のギャラクシーです。

なぜ、今までこのような すてき な商品がなかったのか?
では、なぜでしょうか?人間とあまりに近い存在でありながらその商品がないのは、単純なようで非常に難しいのがその、理由に挙げられます。
当初、作りだして思い知らされたのは、自転車に屋根を付ける場合、ハンドルとサドルに軸を取り付けてこそ、自転車はハンドル操作が出来る物であったということです。
しかし、それでは運転者の下半身は雨から保護が出来ず、何のための雨除けルーフかと言う事です、また問題は真夏にあります、真夏にも対応が出来なければ利用価値は低くなってしまいます。
重さは約2キロで乗車中の体感重量はまったく感じません、またフレームは錆びず腐食しないし、また非常に柔軟性に富み耐衝撃性が高く転倒のショックも強風の抵抗も吸収してしまいます。
さらに、1度セットをしてしまえば取付取り外しは約5分で出来、万が一には全解体も3分割ぐらいで収納も可能です。
また、各パーツが容易に外せる事から、屋根模様も屋根材料も簡単に交換が出来るようにパーツもそろえました。
雨ふりの、雨具にもなり日よけにもなる、そんな自転車に乗ってみませんか、そのモデルが隣カテゴリーにてご覧いただけますので、宜しかったら一見してみてください。
なお、操作性、材料等について左、商品カテゴリ下、特徴の中に明記していますのでご覧ください。

屋根自転車の性質