こんにちは、おしゃれな自転車のルーフやかわいい屋根付自転車を製作、販売しているお店のコロポックルです、
課題の、自転車子供乗せと言う商品は、子供乗せ自転車という項目で書いておりますが、同じものです。
このページの質問も、インターネットと言う世界から改めて生まれたものです。
子供乗せ自転車と言うキーワードで検索をしないとわからない企業が、自転車子供乗せでは出ていない訳で、当ショップにもお問い合わせがありました。
さて、子供を乗せるタイプのお話をさせていただきますが、このタイプの自転車は自転車の中でも運転のしやすい乗りやすいタイプになります。
とうぜん、ルーフ、屋根を付けても自転車と合い、もともとの自転車と同じく、1番乗りやすい子供を乗せられる自転車になります。

これから冬に向かう中で、風は冷たく又強くなる中で、都会に於いてはまだしも、少し地方へ行くと風の強さは随分と強くなることかと思われます。
そんな中、一番いいのは電動アシスト車かもわかりません、もちろん今までは人力しかありませんでしたから、どちらでもいいのですが、いくらプリティウルトラが風の抵抗を逃がすと言っても自然には勝てません。
それだけ、郊外の風と都会の風には差があると考えています。
さて、本題の取付ですが、もちろんどのメーカーにも取付が可能ですが、問題はメーカーにより子供椅子の種類が多く、当ショップでも近辺のお客様の自転車にはどのようにしても取り付けては来ました。
しかし、遠方のお客様の自転車にはそれが出来ず、プリティウルトラの簡単取付セットを購入していただき、ご家族で取り付けて頂くか、またはメーカーを指定して頂き新車の子供乗せ自転車に屋根を取り付けた商品を購入して頂くか、もしくは1番いいのは、地元で子供乗せ自転車を購入して頂き、子供椅子をこちらに送ってもらえれば、金具を取付、屋根のパーツを一緒にお送りする事ができます。
このお話の中で、自分で取り付ける場合、メーカーによっては椅子にボルト穴を開ける必要がある場合がありますので、多少の電動工具が必要な場合がありますので、ご注意ください。
自転車の子供乗せタイプへのルーフ取付は、日曜大工の範囲で出来る作業なので、大丈夫です、また、メーカーによって目の粗い子供椅子がありますが、その場合は穴をあける必要が無いタイプもあります。
尚、現在、各地方の自転車店と提携して取付の作業を依頼できないか交渉を進めているところでございます、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、操作性及び材料特性等について、左、一番上の商品カテゴリ下、特徴に明記してますのでご覧ください。

子供乗せ自転車