billingual
▲ Please convert it to language!
商品検索 検索
店長日記はこちら >>
rss
●保障について (左コンテンツの外国語の下・・自転車コンテンツのショップ紹介に記載)
ようこそ、いらっしゃいませ!
きょうは、自転車の屋根と言う商品が高いのか安いのか
と言う、お話しをしてみます。
かって、社会に無かった商品だから
そして、庶民の足のパーツだから、安く無かったら
安いのが当たり前、不景気だから
と、さまざまに考えられますが、ある方面から自転車の屋根を
見てみますと、簡単に付けられない
構造的に、屋根が付くとハンドル操作が出来ない
ものなんで・・・・今まで、作られなかった
それからして、作ろうとすると難しく大変
当然・・・時間もかかる
しかしながら、大手が設備投資して何億も何十億も
お金をかければ、最初からもう少しは安く
販売出来るかも・・・・・・・知れないが
これを、小企業が資金も無く、作ろうとすれば?
おそらく6~七万、いやそれ以上の価格になる
それからして・・・・現在のところ
なぜ、28,000円~販売出来るのかと言うと
働いている人は・・・・みな、ただ、無料、無給
だから、なんですね
それでも足らないから・・・家からお金を持ってきて
現在があるんですよ~
それでも・・・・高い、高いと言われてはいますが
しかし・・・ようは、考え方次第
錆びないから、半永久に使えるものだから
それを・・・割り算すると
1月の経費は・・・・・1000円?・・それとも500円
それとも・・・・・300円
と言う事になるんじゃ、ないかと思うのですが
とりあえずは、自転車の屋根と言う商品
販売価格の2倍以上をかけて作っている、販売している
商品なんですね~
・・・・・まあ、人によれば、馬鹿じゃない!
と言う人もいるでしょう
しかし・・・・オールシーズンに快適な自転車ライフを
知ってほしいために・・・・がんばっているんですよ~
よろしく~
自転車 | コメント(0) | トラックバック (0)
この記事のトラックバックURL http://www.coropokkuru.jp/app/TrackBack/receivetb/SID/m5754607/EID/1172
▲Topヘ