【 屋根のメリット   雨除け風除け日除け(UV)傘を持たずに安全運転一年中使える便利グッズ!、
 
自転車の屋根ショップ コロポックルは身長や自転車の種類に応じて製作販売しているオーダーメイドのお店です。

オールシーズン対応の雨除け日よけの屋根付きフル電動自転車、モペットの販売始めます。
バイクの屋根 作っちゃいました! 配達業務のカブやご自分のバイクに屋根を!  ⇒ こちらをクリック!
皆さまのお問い合わせに答えて シニアカーの屋根を作ってみました 問い合わせください ⇒ こちらをクリック! 
メディア掲載情報や自転車の操縦性 【ユーチューブ動画】 にしました (TOPページ下方 Q&Aの下をご確認ください)
●【Q&A】 自転車の屋根、屋根付き自転車への疑問を下の方のQ&Aでお答えします!
└  自転車の商品選びはTOPページ下部の画像をクリックで商品ページに行くことが出来ます!
└  注意:「自転車本体」の付属はありません。


【  オーダーなどお問い合わせについて 】  代表携帯: 080-9160-0771(マサキ宛)  営業時間 9:00~18:00 【定休日】年中無休
最新のメディア情報:  2016/12/23(金)テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」 → こちらをクリック

 

billingual

 ▲ Please convert it to language! 
 

このWEBサイトは自然エネルギー普及に貢献しています。

 





屋根付き自転車ショップの店長日記

こんにちは!屋根付き自転車、コロポックルの店長政木です。

雨の日の傘は危ないですね。安全で快適な雨の日ライフを過ごしていただく為、屋根付き自転車の開発と改良の日々が続きました。
そして、遂に最終形と呼べる製品が完成しました!

皆さんがこの製品を通して快適な生活を手に入れていただく事を願うばかりです

店長日記はこちら >>

携帯ページ



当店はお客様の身長やお使いの自転車、また使用環境に応じたオールシーズンの屋根を手作りのオーダーメイドで製作しているお店です。


      Made in Japan
To the world of everyone who wish to better bicycle life, try out to play on each product page.

 ●30年2月11日にテレビメディアの取材、放送を動画にしました。







●自転車とバイク兼用の屋根を取り付け80キロで走ってみました、また運転手によると100キロ以上で何回も走っているとのこと!(法定速度厳守)(29年)

スイスやGORIXのインスタントの雨除け屋根を買い、その後、紫外線のため屋根がボロボロになったお客さんにもらいました、やはり自転車の屋根は日よけも出来ないとダメね!

読売テレビでバイクの屋根にも使えるほど強いフロントスクリーンを持つ屋根商品なら爆弾にも耐えれるか?・・・と言う変な実験があり29年10月8日に放映がありました。

同じ放送の番組でジェットエンジンによる放水やバケツの水をひっくり返したような雨でも雨除けができるのか?濡れないのか?と言う実験がありました。


関西の人気テレビ番組、ヨ~イドンの司会歌手、円広志から隣りの人間国宝になりました!


読売テレビ、スマタンZIPから京都の東映太秦村の一部を貸し切って風速40mの風に挑戦


パナソニックギュット、ヤマハバビー、ブリジストンアンジェリーナの上の動画は前カゴタイプ、下の動画は前子供いすに付けた屋根の状態と乗り心地を短い動画にしました。


*お使いの自転車に合うお探しの商品のタイプの画像をクリック。





 
 
過去に取材があったテレビメディア出演等です!
●毎日放送の特別番組で取り上げられました。
●去年8月にNHKテレビ0の視点に出演
●2月17日テレビ東京系のBSジャパン、空から日本を見てみよう!・・・の撮影がありました(^^)
読売テレビスマタンジップに次いで5回目の取材です。
●4月15日関西テレビ、ヨ~イドンの撮影があって、歌手兼司会の円宏に隣りの人間国宝のシールとサイン頂きました。
●5月15日関西テレビ、岡安キャスターのワンダーに約5分取り上げられました。
●5月26日NHKテレビ、ニュースウエブに約2分取り上げられました。
●5月28日関西テレビ、胸いっぱいサミットに取り上げられました。
●6月17日関西テレビの新番組 ますだ岡田と関根勤来店取材がありました。
●29年5月に朝の番組、羽鳥慎一モーニングショーの取材がありました。
●10月に中川家司会の番組で屋根を爆破、バケツ、ジェットエンジンでの雨除け実験がありました。
●30年3月に吉本興業の学天即の取材がありスタジオインし放映されました。


メディア、テレビ東京系BSジャパンでヘリコプターを使い空からコロポックルを紹介!!

●保障について (左コンテンツの外国語の下・・自転車コンテンツのショップ紹介に記載)
 

HOME»  ブログ記事一覧»  自転車

自転車

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

乗っている時は花粉を避ける自転車なんです!

ようこそ、いらっしゃいませ

きょうは、花粉のシーズンなんで

それに、私自身が・・・花粉アレルギーですんで

感じた事を・・・・書いてみましょう

少し前から、くしゃみに鼻水、それに目もかゆい

まあ、薬はのんでいますが

・・・・・・・・ところが、ある日、気が付きました

・・・不思議と自転車に乗っている時には・・ほとんど

忘れているほど、症状がない?

?????????????

ああ、そうか、空気抵抗を退け、風をかわすそんな

物が自転車の屋根だから

前から来る風に運ばれる花粉も・・・かわされる

風や空気抵抗で・・・外へ飛ばされているんですね

まあ・・・それも、残念ながら

信号に止まっている間は、効きませんので

その間も辛抱出来ない人は・・マスクをお忘れなく

つまりは、軽症の人は・・・自転車の屋根でOKですが

重症の人は、マスクをして屋根付き自転車に乗って頂ければ

花粉に対する防備は・・・ばっちり

まあ、自転車ライフには雨の日もあるし、日差しの強い日も

ありますので、どちらさまにも

快適な自転車ライフを送って頂けたら

いいのにな~と・・・思いました。

おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://www.coropokkuru.jp

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01200.html

http://www.coropokkuru.jp/app/Blogarticlelist/index/ArticleCatgId/1

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://ameblo.jp/nobutyan5865/entry-11443089623.html

http://ameblo.jp/coropo-7785/

http://pokkuru.jugem.jp/

http://keropokkuru.jugem.jp/

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

自転車ルーフ って屋根なんですよ!

ようこそ、いらっしゃいませ

冬の季節って、ホントに寒いですね~

まあ、こればっかりは、いくら生きていても

馴れるってことないね~

でも、事、私の自転車ライフは快適なんです

自転車ルーフって言うのか屋根がある自転車ですから

とにかく、冬は風除けがありがた~い

それに、体調の悪い時に冬の冷たい雨に打たれたら

もう・・・大変

春になれば春で・・・花粉が直接当たらないので

随分と・・・・まし

それに、梅雨の長雨には貴重品ですよ

夏にはね・・・ありがた~い、日除け

秋には、木枯らし除けで

つまりは・・・オールシーズン自転車ルーフが

快適な自転車ライフを提供してくれます

食べずきらいは、いけませんよ~

おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://www.coropokkuru.jp

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01200.html

http://www.coropokkuru.jp/app/Blogarticlelist/index/ArticleCatgId/1

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://ameblo.jp/nobutyan5865/entry-11443089623.html

http://ameblo.jp/coropo-7785/

http://pokkuru.jugem.jp/

http://keropokkuru.jugem.jp/

 

 

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

春の季節の花粉には自転車の屋根!

ようこそ、いらっしゃいませ

寒いですね~

まあ、冬ですから、やがては春の季節がやっていきますが

しかし、暖かくなるのはいいんですが

花粉の季節でもあります。

自転車の屋根は、せめて自転車に乗っている時の

花粉除けにはいいね~

まあ、完璧にとは・・・行かないまでも

せめて、直接花粉に向き合うよりも

大分まし

そんな訳で・・・春の季節の自転車ライフにも

夏の季節の自転車ライフにも

冬の季節の自転車ライフにも

軽く強くさびない・・・自転車の屋根がお勧めです!

只今サイドパーツ、無料サービス中!

オシャレ自転車の屋根ショップ

  コロポックル  http://www.coropokkuru.jp

 

 

 

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://coropo.shop-pro.jp

http://store.shopping.yahoo.co.jp/coropokkuru/index.html

http://www.aiosl.jp/09ab04010202098/products/list.php?category_id=43

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://locoplace.jp/t000149816/

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://calamel.jp/go/shop/PA01133458

http://matome.naver.jp/odai/2133688785861180601/2133689119561456703

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01186.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

http://cororipo.cocolog-nifty.com/blog/

http://pokkuru.jugem.jp/?PHPSESSID=f50258bee1c7d9995e4f2238577aa083

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

雨の日はハンド ワイパー自転車

 

 

 

 

ようこそ、いらっしゃいませ

きょうは、ワイパーのない自転車の屋根の

雨の日はどうなのか?

・・・・と言う、お話しをしてみましょう。

自転車に付ける屋根、ルーフには現時点では

ワイパーが・・・・まだ付いていない訳ですが

まあ・・・自転車の屋根と言う商品自体が、やっと

現代に生れたと言うことで、ワイパーまでは・・・まだ

もう少し、時間がかかるでしょう

それから言って、では・・・雨の日でも自転車に乗れるのか

と言う事ですが・・・・正直に言うと

今までの自転車ライフは・・一変して、とても快適、爽快

まったく・・・天候の変化がオールシーズンで

気にならない・・・・・・・が

多少のリスクもあります、雨の日はワイパーが無いので

大雨の日は、流れ落ちる雨が多いので比較的

前が見えやすい

どちらかと言うと・・・・小雨の日は流れ落ちる雨の量が少ない

ので、フロントに小さな雨粒が付くので

前が見えにくい日も・・・・・あります

 

こんな時には、では、どうするのか・・・危ないですね

ご心配なく・・・・前カゴには、いつも、ハンドワイパーを

入れてありますから、雨の量に応じて約10分ごとに

自転車に乗ったまま、前をワイパーでこする日もあるし

商店のテント下で・・・自転車から降りて

ワイパーを使う日もありますが・・・・つまりは

10分ぐらいの自転車走行なら、ワイパーを1回使うか

使わなくても済むのかと・・・言う

 

まあ、ホントに・・・わずかな、リスクぐらいは

便利さから快適さからすると

そんな・・・自転車ライフから、人生までが快適になる事を

考えると・・・・ささいなものなんですよ~

 

オシャレ自転車の屋根ショップ

  コロポックル  http://www.coropokkuru.jp

 

 

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://coropo.shop-pro.jp

http://store.shopping.yahoo.co.jp/coropokkuru/index.html

http://www.aiosl.jp/09ab04010202098/products/list.php?category_id=43

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://locoplace.jp/t000149816/

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://calamel.jp/go/shop/PA01133458

http://matome.naver.jp/odai/2133688785861180601/2133689119561456703

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01186.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

http://cororipo.cocolog-nifty.com/blog/

http://pokkuru.jugem.jp/?PHPSESSID=f50258bee1c7d9995e4f2238577aa083

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

屋根の自転車で雪よけってどう?

ようこそ、いらっしゃいませ

今日のニュースでは、自転車の信号無視も、とうとう

罰金をとられたり、法的に起訴を

されるような・・・・・お話でしたが

 

さて・・・わが国でも、広範囲で雪が降り

全国の自転車ライフをお過ごしの皆様方には

さぞかし・・・・ご苦労なことと思います。

今日は、屋根のある自転車での

雪の日は、雪よけはどうなのか、自転車に乗ることが

出来るのか、というテーマをあげてみたいと

思います。

現在、屋根の自転車には、屋根付き自転車には

ワイパーは付いていません。

それからして、雪の降雪量にもよりますが

小ぶりなら10分から30分ぐらいは走ることが出来ますが

それ以上は・・・雪の降り方しだいですね

しんしんと・・・降る場合は、時折自転車をとめて

ハンドワイパーなどで雪を取る

ということになります、なお・・・・・

屋根への雪の加重はといいますと、10センチから20センチ

までで、一度取り除いていただいたほうが

無難かと思います。

まあ・・・大体、屋根の自転車の雪よけはこんな所でしょうか

おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://www.coropokkuru.jp/app/Blogarticlelist/index/ArticleCatgId/1

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01200.html

http://www.coropokkuru.jp/docs/hpgen/HPB/categories/81979.html

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://ameblo.jp/nobutyan5865/entry-11443089623.html

http://ameblo.jp/coropo-7785/

http://pokkuru.jugem.jp/

http://keropokkuru.jugem.jp/

 

 

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

自転車ルーフは自転車の屋根 グッズ

ようこそ、いらっしゃいませ

さて、きょうは・・・ネットでのキーワードにある

自転車ルーフとは

駐輪場なのか、また自転車の屋根グッズなのか

と言うテーマをあげて見たいと思います。

まあ、本来の言葉が意味するのは、やはり・・・自転車に直接

ついているルーフ、屋根になるでしょう

しかしながら、自転車の屋根と言うグッズの歴史は

あまりに、浅く・・・・社会への知名度は、残念ながら、まだまだ!

まあ、今までの社会に無かったものだから

ネットでのランクは低くても知られていなくても

仕方が無い事ですね!

そこで、ネットでの自転車の屋根、ルーフのキーワードで

活躍しているのは、自転車の駐輪場、つまりは自転車置き場の

屋根、ルーフと言う事になっていますが

それも・・・時代と共に

片手運転禁止や傘差し運転禁止条例とともに

社会やネットへの表舞台に出てくることでしょう

軽く、強く、錆びず、取付取り外しは簡単

高さ調整も可能で、自転車から自転車への引っ越しも

可能で・・・・さらに

どんな天候にも安心で、安全

そして、爽快で快適な自転車ライフを

あなたに提案いたします!

只今サイドパーツ、無料サービス中!

オシャレ自転車の屋根ショップ

  コロポックル  http://www.coropokkuru.jp

 

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://coropo.shop-pro.jp

http://store.shopping.yahoo.co.jp/coropokkuru/index.html

http://www.aiosl.jp/09ab04010202098/products/list.php?category_id=43

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://locoplace.jp/t000149816/

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://calamel.jp/go/shop/PA01133458

http://matome.naver.jp/odai/2133688785861180601/2133689119561456703

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01186.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

http://cororipo.cocolog-nifty.com/blog/

http://pokkuru.jugem.jp/?PHPSESSID=f50258bee1c7d9995e4f2238577aa083

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

真冬でも快適な自転車ライフがありますよ!

ようこそいらっしゃいませ!

寒くなりましたね~・・・・

そこで、真冬でも爽快、快適な自転車ライフがあることを

聞いていただきましょう。

ごらんの上のモデルは・・・・今、開発中ですが

サイドのパーツを除けば

いろいろなモデルがあるんですよ

子供乗せタイプに、ミニタイプ、それに・・・・一般の

一人用のノーマル自転車

それに、3輪車や4輪電動車など

それは、それは・・・・いろいろなタイプを用意しました。

上のモデルは、ブリジストンのハイデビーに

屋根をつけたタイプ

また、パナソニック電動アシスト自転車にも

いろいろな屋根を作りました

うれしいのは、お客さんの声

真冬でも安心して自転車に乗れるので

快適な爽快な自転車ライフをしています

と言う声ですね

まあ、関心のある方はどうぞ・・・一度、遊びに

きてください


おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.coropokkuru.jp

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/entry-11355084264.html

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://locoplace.jp/t000149816/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

 

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

爆弾 低気圧の日の自転車屋根?

ようこそ、いらっしゃいませ

きょうは、関東地方の爆弾低気圧の話題で

メディアは、さわいでいますが

まあ、何が起こっても仕方が無いと言う時代に

われわれは・・・生きていますが

 

話は変わって・・・自転車ライフのお話をしましょうか

低気圧、それも爆弾低気圧の日の自転車は

それは、それは・・・・大変ですね

自転車と言うのは、日本全国の皆様が使うもので

不安定な気候の日は、つらいものです

 

では、自転車に屋根が付いている自転車の

爆弾 低気圧の日は、どうなのか

まあ、雪も小降りなら・・・・なんとか走れます

大ぶりなら・・・約10分ぐらいでしょうか

スクリーンに雪がひっついているので、窓用の

ハンドクリーナーと言うのかハンドワイパーで

すっと・・・・一度掃除をすることで

また・・・・走ることが出来ます、そのほか、強い風は

ぜんぜん・・・・大丈夫ですよ

まあ・・・私自身は、爆弾低気圧でも自転車に

乗っています。

ようするに・・・・乗りなれれば、使い慣れれば

どんな天候の日にでも、オールシーズン

マイペースな自転車ライフが出来るのですよ!


おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.coropokkuru.jp

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/entry-11355084264.html

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://locoplace.jp/t000149816/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

輸入物自転車や舶来自転車にも屋根!

ようこそ、いらっしゃいませ!

日本全国のみなさま、いかが・・おすごしでしょうか

自転車ライフを豊かにするために

日々がんばっている、コロポックルでございます。

 

当ショップでは、現在、電動アシスト自転車に

屋根をつけるのが、一番多い作業ですが、まあ、考えてみると

輸入自転車や舶来の自転車にも

素敵な、おしゃれな屋根はいかがかと思いまして

ブログを書いているわけですが

正直なところ、知名度は・・・いまだ、大したことはありませんが

 

片手運転禁止に傘差し運転禁止の条例の中で

雨避け、日除け、風除けと、その他万能で

オールシーズンに快適な爽快な自転車ライフを

あなたに・・・おすすめいたします!!!

 

 


おしゃれ自転車の屋根ショップ コロポックル

http://www.coropokkuru.jp

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/entry-11355084264.html

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://locoplace.jp/t000149816/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

 

 

 

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

未来の自転車グッズか、新しい屋根誕生!

ようこそ、いらっしゃいませ

きょうは、すでにネット業界で販売済みの自転車の屋根

と言う商品が、社会全体に浸透するのは

未来の事なのか、それとも、現実的な自転車グッズに

なって行くのかと言う・・・テーマをあげてみましょう。

実際の所、現在の販売台数はと言いますと

全国に送ってはいますが、台数的には

173台で・・・各県的には、4~5台と言う低さで

正直なところ、知名度はまだ、まだ・・・・

 

まあ、一度乗せてしまえば、もう、とりこになるのは

分かってはいますが

遠方のお客様には、どうしようもなく

あとは・・・資金的に大きくPRしなければ

時間がかかりそうですね

・・・そんなわけで、今はとりあえず・・・自転車に新しい屋根

グッズを開発してきたわけですが

モデルをご覧の通り・・・とりあえず・・と言う処の

サンルーフならぬスカイルーフのような自転車グッズ

の屋根を装着した、商品が誕生しました。

 

オシャレ自転車の屋根ショップ

  コロポックル  http://www.coropokkuru.jp

 

 

http://www.art.zaq.jp/coro

http://www.ark.zaq.jp/koro

http://coropo.shop-pro.jp

http://store.shopping.yahoo.co.jp/coropokkuru/index.html

http://www.aiosl.jp/09ab04010202098/products/list.php?category_id=43

http://www.hoyumedia.com/co/lk/coropokkuru/index.html

http://blog.goo.ne.jp/cororipokkuri

http://ameblo.jp/koropokkuru3135865/

http://www.blogmura.com/profile/00895734.html

http://locoplace.jp/t000149816/

http://blogs.yahoo.co.jp/stw_coropokkuru

http://corotyan.blog.so-net.ne.jp/

http://calamel.jp/go/shop/PA01133458

http://matome.naver.jp/odai/2133688785861180601/2133689119561456703

http://blog.livedoor.jp/kororipokkuru/archives/01186.html

http://yanetsukijitensya.blog.fc2.com/

http://kororipokkuru.seesaa.net/

 

 

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5